乳製品不使用!ヘルシーナチョスのレシピ
見た目が華やかでおもてなしにもぴったりのナチョス。
ブレンダーで混ぜるだけで作れるので、レシピはとっても簡単です。
ベジ&ローなナチョスチーズは、通常のチーズとほとんど味が変わらないのに低カロリーで、ついつい手が伸びてしまいますよ!
ナチョスだけでなく、野菜スティックのディップにしても美味しいです。
ベジ&ロー ナチョスチーズの作り方
材料:出来上がり目安 約500g
生カシューナッツ 150g(一晩浸水し、洗って水を切る)
★赤パプリカ 150g(種を取って一口大に切っておく)
★レモン汁 20g
★メープルシロップ 15g
★水 50g
○ニュートリショナルイースト 70g
○パプリカパウダー 5g
○クミンパウダー 5g
○カイエンペッパー(チリパウダー) 少々
○味噌 5g
○塩 ひとつまみ
1、★をブレンダーで滑らかになるまで攪拌する。
2、1に浸水しておいたカシューナッツ*と○を入れてさらに攪拌する。
(浸水させる理由は こちら)
※さらにチーズに近い色にするため、ターメリックを足しても良いかもしれません。
ワカモレの作り方
1、アボガド1個の皮を剥いて種を取りボールへ入れます。
2、刻んだニンニクひとかけ、レモン汁15g、塩少々を入れて混ぜたら出来上がり。
お皿へ盛り付けましょう
1、お皿にトルティーヤチップス(無塩)、好きな野菜(角切りのトマトや玉ねぎ、紫玉ねぎ、豆類)、をのせます。
2、上からワカモレ(アボガドディップ)、ナチョスチーズをかけます。
※ワカモレでなく、切っただけのアボガドを乗せてもOK!
お好きな野菜で自由にアレンジしてみてくださいね。
お家時間をヘルシーに楽しみましょう
体に良いものを作って食べることは、体だけでなく心もスッキリと軽くしてくれます。
乳製品などの動物性食品を使わない食事は、地球にも優しく、また消化吸収がしやすかったりカロリーが抑えられたりと私たちの心身にも良いことがたくさん。
痩せなきゃって思いながら止まらなくなって自分を責めたり、食べることに罪悪感を感じることがもう嫌になって…
代替品を探すわけではないけれど、これがこんな味になるんだという実験と研究みたいなのも私がベジフードにハマっている理由の一つです。
少しのきっかけから、ヴィーガンやベジタリアン、ローフードが気軽にみんなの選択肢に入ると良いなと思っています!