たまたまこの春前の時期だったから
冬眠という名前にしましたが、、
自分の記録用と、もしかしたら
何か元気をもらえる人もいるかも?
と思ってまとめますね🐻
私は季節を問わず半年に1度くらい、
お家に引きこもりたくて動きたくなくて
朝もなかなか起きれなくて
ずっと食べ続ける時期が来ます!
1ヶ月近く続いて体重が増えて、
最後に体調が悪くなって食欲が落ちて
数日寝込むとやっと回復。
そこからどんどんやる気に満ちてくるというサイクル。
これの怖いところは、
食べたい気持ちが止まらなくなることは
普段からしょっちゅうあるので😇笑
あ、いつものやつだったかって気づくのが
体調不良を乗り越えてからだってこと。
きっとストレスも関係していて、
色んなものが重なって
体から来る「休め〜!」っていう
合図なんだと思う。
だけどその時に無理をしてるつもりがないから、
あれおかしいな?今なわけないよな?って
最初の怠惰や過食の時期には
自分のダメな性格のせいだと思って
毎回落ち込んでしまうのです。
そして落ち込むともっとストレスが溜まって
さらに自分を責めていく、、
つまり半年に1回、
自分をとっても傷つけている時期があるんですね。
客観的にいえば、。
これを書きながらも、
デトックスだと思って繰り返せばいいや〜と
思う自分と
いやいや、こんな自分が嫌いだ!
って思う両方の自分がいて、
この嫌いだ!変われ!って
小さい頃から内側で責め続けている方の自分が
半年かけてストレスを溜めているような
気もしてきました。
それが積もり積もって
きっかけなくこの波が来るのかな🐻
それで今はまた、いろいろ頑張ろう〜って
私の内側にやっと春が来てます🌸
カパ(水)が優勢になりすぎる期間があって、
ここからはピッタ(火)が来て、
友達に会いたくなる期間がヴァータ(風)。
そういえば冬はだいぶヴァータだったみたい。
アーユルヴェーダ的に考えると
極端なんだろうな!
そして私は火🔥の自分が好きで
火の自分を自分自身だと思っているところが
間違いなんだ、きっと。
ここから少し、それを整える気持ちで
過ごしてみようと思います🌷
試行錯誤のはじまりです!
経過を書けたらいいな〜、、
次の冬眠🐻が来ないと
振り返れないのかしら?😇